回答受付は終了しました
ペンネーム:檀家さん

施餓鬼について

[冠婚葬祭]

寺で毎年、夏に施餓鬼があります。
今までは親がしていたのですが、親が高齢で行かれなくなり、昨年は私が代理で行きました。
今年、どうしても施餓鬼の日に都合がつかず行かれません。
施餓鬼をしなくても特に問題はありませんよね。

閲覧数
126
拍手数
1
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:ケセラさん

 配偶者の実家が寺ですが、施餓鬼は寺の一大行事で毎年夏場は大変らしいです。檀家さんのお宅へ伺ってやっているようで、徳を積むという意味があるようですね。
 神社に行ってお賽銭を入れて拝むか、拝まないかという違いみたいなものだと思います。浄土真宗以外はあるようですね。

ペンネーム:檀家さん

相談者
お賽銭のようなものだといいのですが、
家のお寺は金額さえ決まっているのでね。

通夜葬儀で、提示された金額は幅があり、低い方を納めました。
低い金額よりもさらに低くではないのに、足りないと手紙が来たほどです。
お金には執着があり、同じ寺の檀家の中には不満を持っている人もいます。

裕福な檀家ならいいですが、
きつきつな私のような檀家もいるのに。
こんなお寺なら拝んでもらっても供養にならないと感じています。

ペンネーム:ケセラさん

よくそういう話を聞きますね。お寺さんも、寺維持のため言いにくいようですが、月参りのお布施も上げてもらうように言うようです。そういう檀家さんに気を遣うお寺生活は嫌で、辞めていく人も。
 あくまで維持で、儲けようとは考えてはいないと思いますよ。寺の建て替えなんかの時は、檀家さんの何十倍もの出資をしたということもよく聞きます。

ペンネーム:供養。さん

臨済宗の檀徒です、年1回お盆時期の供養行事と理解してなるべく参加しております、近隣の寺から僧侶が参加し盛大な;先祖供養:が執り行われ荘厳な雰囲気で執り行われます、お墓参りとご挨拶を兼ねた良い機会です。
持参するのは心ばかりのお布施、負担なく参加でき気持ちの区切りがつくので良い機会ととらえております。

ペンネーム:檀家さん

相談者
ありがとうございます。

施餓鬼の行事は、私も理解しています。
負担なく参加できるのであればいいのですが、
家の寺のお施餓鬼料金は決まっているのです。
死んだ人より、今、生きている人にお金を使う必要があるのです。
それなのに、お金お金のお寺なので困っています。

ペンネーム:供養。さん

 宗派によっても違うようです、無理せず自分の遣り方を貫く事では?
;お気持ちで結構:と寺側は言います。私の寺では:ご時世ですから・・と管理費も値下げされ会計報告もされます、珍しいのでしょうか? お布施の使い道まで公表されます。

ペンネーム:檀家さん

相談者
家も臨済宗なのですけれど…。
良い住職さんですね。
本来は、供養。さんの住職さんのお考えが、修行を積んだ人だと思います。

ペンネーム:檀徒さん

真言宗の末寺の檀家です。
夏になると、毎年のように寺から施餓鬼供養の案内が届きます。
末寺といっても大きな寺なので、数百人の檀徒が集まり供養をして塔婆をもらいます。
その日に来られない人もいるので、別の日にいくばくかのお布施を持って塔婆を受け取ります。
あなたのお寺の仕組みがどうなっているかは分かりませんが、ご両親が続けてきた行事でしたら、日をあらためても寺に行かれたらいかがですか。

ペンネーム:檀家さん

相談者
ありがとうございます。

行きたくなるようなお寺ならいいのですけれどね。
法律家さんの所にも記載しましたが、今までの経緯もあるのです。

10年以上前になりますが、檀家の顔さえも覚えられないようで、
付け届けを40年位し続けていたのに、
付け届けが一切ないと文句を言われたようです。
そんなお寺とは出来る限り関わりたくないのが本音なのです。

ペンネーム:檀徒さん

詳しい事情が分からなかったのですが、お寺との関係が良くないようですね。
離壇するにしても、墓終いにしても、お寺とのコミュニケーションがうまく取れないと話が進まない恐れがあります。
ましてや、精神的にも金銭的にもかなりの負担が予想されます。
さて、どうしたらいいかな。
自分だったら、施餓鬼供養や先祖や家族の法事など、避けられない行事は今まで通りにお願いをするにしても、それ以外の行事には少しばかり距離を置こうかと思います。
旦那寺と檀家は信頼関係で結ばれるのが基本ですが、僧侶も檀徒もお互い人間と人間の関係ですからうまくいかないこともあるでしょう。
こういった不満に対して、もし双方の話を聞く機会があるとしたらお寺サイドの見解も知りたいところです。

ペンネーム:檀家さん

相談者
私の親は、外面が全てなのでお寺ともめていません。いいなりです。
私が仏教系の大学を出ているので、仏教の歴史を少し知っていて、
お金お金と言って来るお寺に不信感を抱いているだけです。
私は直接お寺に文句を言ったこともありません。

お寺とケンカして離壇している家はいると聞いてはいます。

私はどちらが悪いとか良いとかを判断して欲しいのではありません。
お寺と上手く離れたいだけです。

父が他界後、姉家族に墓守を譲りたいのですが、
お寺で手続きなど必要なのでしょうか?
ご存知でしょうか?

ペンネーム:法律家さん

法令に定められた行為ではありませんから、問題ありません。

ペンネーム:檀家さん

相談者
もちろん、違法行為ではないのは承知しています。
しかし、地元なのでどう対応するのがベターなのかと思っていました。
役員に今年は出られないので…というと、
都合がつかなくても供養だからと言われました。
それは判っていますが、当日予定が入っているし、
介護中で費用がかさんできているので、
節約できるところでは節約したいのです。
管理費はきちんと払っています。
外面だけが良い父は数年前の寺の新築費に数十万お布施させられています。
母の治療費は拒んだくせに。
母の通夜葬儀代で、提示された金額の低い方を渡したのに、
前の住職は足りないと手紙をよこしました。
行いが悪かったようで、数年後、癌で他界し今は息子が住職になっています。

私は離壇したいのですが、離壇にもお金がかかるケースがあると。
実際どうなのか分かりませんけれどね。

そんなこんなで、お寺には関わりたくないのですけれど、
檀家なので必要最低限と考えています。
ちなみに、卒塔婆料金は決まっているのです。

ペンネーム:法律家さん

>都合がつかなくても供養だからと言われました。それは判っていますが、当日予定が入っているし、介護中で費用がかさんできているので、節約できるところでは節約したいのです。


その旨をはっきり言って、断りましょう。

ペンネーム:初めて知りましたさん

施餓鬼 せがきと読むんですね。知りませんでした。
家は浄土真宗です。
浄土真宗の教えでは死者は全て極楽往生していると考えられているため施餓鬼会を行いません。

ペンネーム:檀家さん

相談者
浄土真宗ではないので、毎年施餓鬼はあるのです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

跡継ぎのいない家のお墓や御位牌はどうすればいいでしょうか

嫁いで40年になります。 夫(長男)の両親とは近所でしたがそれぞれ独立した生活でした。 義母を30年前に見送りましたが、その時に初めて「お墓」を 持ちました。仏壇は義父の家にありました。 その数年後に義父を見送り、仏壇が我が家に移りましたので、 仏壇とお墓の...

回答受付は終了しました
回答数 7

家族葬てどうするの?

最近、近親者だけででの家族葬をやる人が多いようですが、具体的にはどうするのですか?また、納骨とかはどうするのですか?

回答受付は終了しました
回答数 3

「お疲れの出ませんように」の使い方

ずーと、気になっていたことです。 娘の結婚式時に、出席して下さった方から式が終わった後 「お疲れの出ませんように」とのお言葉をかけてもらった時、違和感を覚えました。  私はお悔やみを申し上げた後、寂しさや焦燥感をお慰めする言葉として使うものだと思っておりました。 ...

回答受付は終了しました
回答数 3

愚問

今の2009春の写真コンテストにかぎりませんが写真を撮る前にホワイトバランス等又撮った後コントラスト彩度等を操作して現実とは違った色あいになってもいいものなんですか

回答受付は終了しました
回答数 5

ウエディングドレス - 買取かレンタルか

妹(30代前半)が今年挙式・披露宴をするのですが、レストランウエディングの予定です。 費用はあまりかけない予定なので、花嫁衣裳は最初から最後までウエディングドレス1着(お色直し無し)にするつもりとのことです。 そのかわり、ペラペラしたものではなく、格調高いもの...

回答受付は終了しました
回答数 4

ご祝儀

ご祝儀の相場をお教え下さいませ〜。 娘と同棲している彼の弟さんが結婚されます。 娘はまだ籍には入っていませんがいずれは彼と結婚する間柄です。 このようなケースの場合いかほどの金額がふさわしいでしょうか〜?

お悩みQカテゴリ一覧